yshkn’s blog

島根に長期出張中の文系卒ITエンジニアの日常

2016年面白かった本と振り返り

今年も積ん読がたまる一方の一年だった。

 

ただこのブログを始めたこともあってペースは遅いが読書自体は続けられている。

とにかく続けることが重要だと思う。

頑張りたい。

 

タイトル通り思いつくまま今年読んだ面白かった本を上げていきたい。

今後ちゃんとした感想をのせるかもしれないのであっさりと書く。

 

まずはブログに書いたものから。

 

 

プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?

プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?

 

 

初めて取り上げた本だ

 

人類がどのように言語を手に入れたか。を歴史的および、幼児の成長過程から解説した本だ。硬めの本なので少し根気がいるが、興味があればぜひ読むことをおすすめする。

 

次はこれだ。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

 

 これもプログで取り上げた

すごい実例が満載で、読みやすく参考にしやすい。非常におすすめの一冊だ。

 

これは子供の難問について書いたときに 少し取り上げた。

できるだけ子供でもわかるように書きながら、深く考えるとはこういうことだと見せつけてくれる。

 

 

あとはブログには書いていない本になる。

 

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

 

kindleの半額セールでなんとなく買って読んでみて感銘を受けた。 

目新しいことは特になくいろんなビジネス書に書いてあるようなことばかりだ。

しかし、ここまで過不足なくまとめられているものを僕は初めて読んだ。

何度も繰り返し読みたい一冊。

 

 

ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由

ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由

 

 ただの記者が記憶力コンテストの上位選手に取材をし、自分がチャレンジすることになり、全米大会で優勝するまでを描いたノンフィクションの著書だ。

ちなみに全米大会は欧州よりはだいぶレベルが低いと本書にあった。

どのような訓練をしたのかまで細かく書いてあるのが良い。

他のものすごい記憶力を持つ人と、全く記憶できない病気になった人へのインタビューの場面も面白かった。

 

 

0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる

0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる

 

 ヤバい経済学の著者二人が書いた本。

実際のケーススタディで想像し難い心理メカニズムをどんどん暴いてみせる。

 

とりあえず今思いつくのは以上になる。

もしかしたらもう1、2冊追記するかもしれない。

 

 

今一冊読んでいるが、その次に読むものが今から楽しみだ。

敬愛する読書猿のもととなったとされる本を購入したからだ

今すぐ読みたいところだが、今読んでるのがもうすぐ終わるのでそれからにしたい。

 

あと来年は家でプログラミングの勉強をやりたい。

やらなければと思いつつ家ではずっとやれずに来てしまったので。

とりあえずandroidアプリを一つつくる。

それについてもこのブログに書いていく!